大腸カメラ

大腸カメラとは

大腸カメラ

一般的に大腸カメラと呼ばれている検査機器も、胃カメラと同じく細長いしなやかなチューブの先端に超小型CCDカメラが搭載された電子内視鏡(大腸内視鏡)になります。大腸内視鏡は、肛門から内視鏡を挿入することで、主に大腸内腔の様子を撮影し、病変の有無(炎症、ただれ、ポリープ など)等をリアルタイムでモニタを通して観察することができます。また発見したポリープを内視鏡で切除することが可能と医師が判断すれば、当クリニックでポリープ切除も行います(日帰り)。

大腸カメラの検査も、日本消化器内視鏡学会が認定する内視鏡専門医である当院長が担当します。同検査による不安やお悩みにつきましてもお気軽にご相談ください。

大腸カメラによる検査が勧められる方

  • 検診などの便潜血検査で異常を指摘された ※必ずお受けください
  • 便に血が混ざる
  • 便秘や下痢など排便の異常
  • 健診などで貧血と言われた
  • 腹痛、腹部膨満感
  • 急な体重の減少
  • 大腸がん、大腸ポリープを治療したことがある・50歳前後の方(50歳を過ぎた頃から大腸がんの発症者が多くなる)
    など

大腸カメラによって発見可能な主な疾患

大腸ポリープ、大腸がん、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病)、大腸憩室症、虚血性腸炎 など

鎮静剤の投与もいたします

大腸カメラの場合、検査前(2~3時間ほど前)に下剤を服用し、腸内を可能な限りきれいにしてから検査開始となります。そして、内視鏡を肛門から曲がりくねっている腸管へと逆流する形で挿入していくのですが、その際に腸に空気が入るなどして、腹痛やお腹にハリを感じるなどの苦痛がみられるほか、同検査に臨むにあたって極度の不安や緊張を感じるという方もおられるので、そのような場合は鎮静剤による投与によって、それらの気持ちや苦痛を和らげるようにいたします。

鎮静剤を使用することで、意識レベルがある程度(ボーッとした感覚)下がった状態になります。なお鎮静剤を使用することで、検査後も判断力が低下していることが考えられます。そのため、検査当日は被検者本人の運転による、車、バイク、自転車での来院はしないようにお願いします。

検査に関する注意点を丁寧に説明

当クリニックで大腸カメラの検査を受ける場合、まず日時の予約、感染症検査などを行います。また現在服用している薬(糖尿病患者様であれば、経口血糖降下剤、インスリン)があれば、事前にお申し出ください。それらの確認後、検査前日の食事や検査当日、下剤の服用方法、検査終了後の注意点などを内視鏡専門医の当院長が丁寧にご説明します。

新座内科おなかクリニック

科目
一般内科・生活習慣病・消化器内科・ピロリ菌・胃カメラ・大腸カメラ・肝臓内科・健康診断・予防接種
院長名
大島 敬
日本消化器病学会専門医/日本肝臓学会専門医/日本内科学会総合内科専門医/日本消化器内視鏡学会内視鏡専門医
住所
〒352-0016 埼玉県新座市馬場1-4-17
駐車場
あり
アクセス
ひばりヶ丘駅北口・朝霞台駅南口よりバス
「原ヶ谷戸」バス停降りてすぐ
電話番号

048-424-5055

診療時間

  日祝
9:00~12:30
14:00~17:00

休診日:火曜日・日曜日・祝日・土曜日午後
午前の受付時間12:00まで